旅行のとも、ZenTech 日本編
旅行のとも、ZenTech > 日本地図 > 岐阜県地図

岐阜市 地図


 岐阜市(ぎふし)は、中部地方・岐阜県の岐阜地域(岐阜県南西部)にある市(県庁所在地、中核市)です。面積は 203.60平方キロメートル、岐阜県内では 14番目に面積の大きな自治体です。人口は 400,444人(2020年6月1日推計)、岐阜県では最も人口の多い街です。岐阜市の観光名所としては、金華山、金華山ドライブウェイ、岐阜城(稲葉山城、国の史跡)、加納城跡(国の史跡)、鷺山城跡、黒野城跡(岐阜市指定史跡)、賀夫良城(岐阜市指定史跡、金神社)、長森城跡、切通陣屋跡、川手城跡、上茜部城跡、柳津城跡、高桑城跡、金鳳山 正法寺(金華山の麓にある寺院、岐阜大仏(江戸時代後期の1832年(天保3年)に造仏))、常在寺(日蓮宗妙覚寺派の寺院、1450年(宝徳2年)に守護代の斎藤妙椿により建立、斎藤氏の菩提寺、斎藤道三と斎藤義龍の肖像画は国の重要文化財)、瑞龍寺(臨済宗妙心寺派の寺院)、乙津寺(おっしんじ、別名 鏡島弘法、臨済宗妙心寺派の古刹、738年に行基菩薩が開山、木造千手観音(十一面千手観世音菩薩)立像(平安時代)と木造毘沙門天立像(平安時代)および木造韋駄天立像(鎌倉時代)は国の重要文化財)、法華寺(三田洞弘法、高野山真言宗の寺院)、雄総山 護国之寺(ゆうそうさん ごこくしじ、高野山真言宗の寺院、奈良時代の746年に聖武天皇の勅願により建立と伝わる、金銅獅子唐草紋鉢(奈良時代作の仏鉢)は国宝)、金粟山 大龍寺(通称 だるま観音、臨済宗妙心寺派の寺院)、美江寺(通称 美江寺観音、天台宗の寺院、伝・717年(養老元年・霊亀3年)創建)、延算寺(別名「岩井山かさ神」「瘡神薬師」)、真長寺 (三輪釈迦)、崇福寺(織田信長ゆかりの寺)、願成寺(境内の中将姫誓願桜は国の天然記念物)、玉性院(2月3日(節分の日)に行われる節分つり込み祭りが有名)、岐阜別院(本願寺岐阜別院(浄土真宗本願寺派 = 西本願寺)、真宗大谷派岐阜別院(真宗大谷派 = 東本願寺))、善光寺(岐阜善光寺、伊奈波神社に隣接)、妙照寺(日蓮宗の寺院、慶長5年(1600年)に岐阜中納言織田秀信公より竹中半兵衛重治の屋敷跡を寄進され移転)、震災紀念堂(濃尾地震の犠牲者の慰霊施設)、伊奈波神社(金華山山麓にある神社、景行天皇14年(西暦85年)に創立と伝わる、美濃の国の三ノ宮)、加納天満宮、金神社(成務天皇の時代(西暦135年)に鎮座と伝わる、境内には古墳「賀夫良城」)、橿森神社、岐阜護國神社、長良天神神社、葛懸神社(裸祭りの池ノ上みそぎ祭で有名)、溝旗神社、手力雄神社(火薬や花火を仕込んだ神輿を裸男が火の粉を浴びつつ担ぐ豪壮な「手力の火祭」で有名)、伊波乃西神社(日子坐命陵)、三輪神社、茜部神社、本荘神社、天神神社、若江神社、鶉田神社、方県津神社、津神社、縣神社、比奈守神社、加納八幡神社、琴塚古墳(国の史跡)、長良川、長良川鵜飼、小紅の渡し、岐阜公園、梅林公園、島南公園、畜産センター、岐阜ファミリーパーク、長良公園、清水緑地、湊コミュニティ水路、中山道の主木場町「加納宿」「河渡宿」、長良川温泉、繁華街・歓楽街「柳ヶ瀬」「金津園」などがあります。岐阜市の周辺は、大垣市関市山県市本巣市瑞穂市羽島市各務原市、羽島郡笠松町岐南町、本巣郡北方町が位置しています。
 
岐阜市地図(Map of Gifu City, Gifu Prefecture, Japan)
岐阜市地図
地図サイズ:640ピクセル X 480ピクセル
 
岐阜市白地図(Outline Map of Gifu City, Gifu Prefecture, Japan)
岐阜市白地図
地図サイズ:640ピクセル X 480ピクセル
 
岐阜県における岐阜市の位置が判る地図
岐阜県岐阜市地図
地図サイズ:400ピクセル X 480ピクセル
 
岐阜県岐阜市 詳細地図(Google Map)
 

 
サイト内の関連コンテンツ
岐阜市地図岐阜市気温岐阜市の天気
ページ先頭(岐阜県:岐阜市地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2024 ZenTech. All Rights Reserved.