旅行のとも、ZenTech
>
日本地図
>
北海道地図
/
日本の島
利尻島 地図
利尻島(りしりとう)は、北海道北端部の稚内市と豊富町から利尻水道を挟んで20㎞西へ離れた日本海に位置(北緯45度10分41.8秒 東経 141度13分42.7秒)する島です。稚内市から利尻島までは直線距離で南西へ43㎞、利尻島から礼文島まで北西へ25㎞(陸地間の最短距離は10㎞)です。利尻島の面積は 182.11平方キロメートル、人口 約4,700人です。最高地点は、日本百名山に選定されている利尻山(標高 1,721.0m、利尻富士)です。行政的には北海道利尻郡利尻富士町(人口 2,606人(2017年3月31日現在)、利尻島の東側)と利尻町(人口 2,125人(2017年3月31日現在)、利尻島の西側)に属してます。
交通アクセスとしては飛行機と船が利用できます。利尻島北西部に利尻空港があり、日本航空(北海道エアシステム)が札幌(丘珠空港)と利尻島の間で定期便を、全日本空輸(ANAウイングス)が千歳空港とと利尻島の間で季節便(夏期のみ)を運航しています。船は貨客船(フェリー)があり、ハートランドフェリーが稚内~利尻島・鴛泊港(おしどまりこう、利尻富士町)と利尻島・鴛泊港~礼文島・香深港があります。
利尻島地図(Map of Rishiri-to Island, Hokkaido, Japan)、緯度経度:北緯45度10分41.8秒 東経 141度13分42.7秒(45°10'41.8"N 141°13'42.7"E = 45.178269, 141.228528)
地図サイズ:640ピクセル X 480ピクセル
利尻島地図(Map of Rishiri Island, Hokkaido, Japan)
地図データ 読み込み中 .......
ポップアップWindowが開き「GoogleマップAPI・・・」と表示され地図が出なかった場合は、
こちらの「
利尻島地図
」をクリックし再読み込みを行って下さい。
この場所に北海道にある利尻島の地図が出ないときは、ご利用のブラウザのJavaScript設定を「許可」にすることで地図表示できる場合があります。
利尻島への交通機関
利尻空港
鴛泊港フェリーターミナル
沓形港フェリーターミナル
漁港
鬼脇漁港
新湊漁港
本泊漁港
利尻島の自然
山
利尻岳(りしりだけ、Mount Rishiri / 別名:利尻富士)、標高 1721メートル、日本百名山の一つ
ポン山、標高 444メートル
鬼脇ポン山
オタドマリポン山
メヌウショロポン山
仙法志ポン山
針伏山
神居ポン山
湖沼
オタドマリ沼
三日月沼
姫沼
岬
ペシ岬
野塚岬
仙法志崎
利尻島の観光名所
利尻岳、高山植物の群生地
利尻礼文サロベツ国立公園
利尻島のチシマザクラ自生地
利尻富士町(利尻島の東半分)の見所
利尻島郷土資料館(旧鬼脇村役場庁舎)、大正2年建築
利尻富士温泉
北のしーま、町営日帰り温泉(総合交流促進施設)
甘露泉水、名水百選
姫沼
オタトマリ沼
南浜湿原
ペシ岬展望台
夕日ケ丘展望台
富士野園地
野塚展望台
奥の院(利意志理山大権現)
厳島神社
本泊頓宮鳥居
利尻山神社
金刀比羅神社
北見神社
大沢寺鐘楼堂
会津藩士の墓、慈教寺境内とペシ岬の2箇所
リイシリ運上屋跡
栄町キャンプ場遺跡
ラナルド・マクドナルド渡島の地
沼浦湿原
利尻町(利尻島の西半分)の見所
グラスボート利尻(海底探勝船)、5月中旬から9月中旬まで運航
利尻町立博物館
沓形岬公園
見返台園地
仙法志御崎公園、運がよければゴマフアザラシが見られる
麗峰湧水
北のいつくしま弁天宮
寝熊の岩、人面岩
利尻ふれあい温泉「ふれあいの足湯」
利尻町森林公園キャンプ場
サイト内の関連コンテンツ
利尻島地図
、
利尻島気温
、
ページ先頭
(北海道:利尻島地図)へもどる。
トップページ
へ移動する。 Copyright © 1997-2019 ZenTech. All Rights Reserved.