旅行のとも、ZenTech > 
日本地図 > 
富山県地図 > 
高岡市
如意の渡し
 JR氷見線・伏木駅近くの港の岸辺に古くから「如意の渡し」と呼ばれる船の渡し場(小矢部川河口近く)がありました。如意の渡しの渡船とほぼ同じ場所に「伏木万葉大橋」が開通したことにより、2009年8月2日を最後に廃止されました。
 如意の渡しは、かつて源義経・弁慶主従が奥州落ちの途中、乗船の際に怪しまれ弁慶が義経を扇で打ちのめす機転で無事対岸にわたることが出来たという伝説の残っている場所です。源義経の生涯を描いた室町時代の軍記物語「義経記(ぎけいき)」に如意の渡しの場面が出てきます。歌舞伎の「勧進帳」で有名な安宅の関の舞台は、江戸時代にこの伝説をモデルにして作られたと言われています。船の渡し場の横のほうに、義経と弁慶の銅像が建っています。
 
	
 
  
    
	  観光名所なので、顔出し
	 | 
    
	  渡し船
	 | 
  
 
 
ページ先頭(高岡市:如意の渡し)へもどる。
 トップページへ移動する。 
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved