旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > アフリカ地図

ナミビア地図


 ナミビア(英語:Namibia)、正式名称をナミビア共和国(英語: Republic of Namibia)は、アフリカ大陸南西部(南アフリカ)の南大西洋沿岸に位置する国で、共和制国家(1990年3月21日に南アフリカ共和国から独立、イギリス連邦加盟国)です。ナミビアの首都であり最大の都市はウィントフック(Windhoek)です。その他の主要都市や観光地としてはルンドゥ(Rundu)、ウォルビスベイ(Walvis Bay)、スワコプムントオシャカティレホーボスカティマ・ムリロなどがあります。ナミビアの人口は 3,022,401人(2025年推計、世界 138位、2020年推計では人口 2,550,226人)、面積 825,615平方キロメートル(318,772平方マイル、世界 34位)、最高峰はナミブ砂漠北部にあるブランドバーグ山(Brandberg Mountain、標高 2,606メートル)です。
 ナミビアの周辺は、北にアンゴラ、北東にザンビア、東にボツワナ、南に南アフリカ共和国と陸続きで国境を接しています。ナミビア本土の北東角から真東へカプリビ回廊(ドイツ植民地時代にザンベジ川へのアクセスを確保する目的でドイツがザンジバルの権益を放棄する代償としてイギリスから譲渡された土地)が細長く(長さ 450キロメートル)延び、回廊の北側はアンゴラとザンビア、南側はボツワナとなっています。地図を見るとカプリビ回廊東端部(チョベ川がザンベジ川に合流する地点、ザンビアのカズングラ(Kazungula)近郊)でジンバブエとわずかに国境を接しているように見えますが、ボツワナ領が150メートルほど間にあるため、ナミビアとジンバブエは国境を接していません。西は南大西洋に面しています。
 ナミビアはサハラ以南のアフリカで最も乾燥した国であり、先史時代からコイ族、サン族、ダマラ族、ナマ族が居住してきました。14世紀頃、バンツー族の拡大に伴い、移住してきたバンツー族が到来しました。1600年以降、オヴァンボ族はオンドンガ王国やオウクワンヤマ王国といった王国を形成しました。
 1884年、ドイツ帝国は領土の大部分を支配下に置き、「ドイツ領南西アフリカ(Deutsch-Südwestafrika、1884年~1915年)」として知られる植民地を形成しました。ヘレロ戦争(1904年)などの後、1904年から 1908年にかけて、ドイツ軍はヘレロ族とナマ族に対する懲罰作戦(ヘレロ・ナマクア虐殺)を展開し、20世紀最初のジェノサイドへとエスカレートしました。ドイツによる支配は、1915年の南アフリカ軍の敗北により第一次世界大戦中に終結しました。2021年、ドイツとナミビアの外交官は、ドイツ植民地時代の残虐行為を認める「和解協定」を締結しました。1920年の終戦後、国際連盟は南アフリカ連邦(1910年~1961年)に植民地の統治を委任しました。1948年、国民党が政権を握ると、南アフリカ連邦は当時「南西アフリカ」と呼ばれていた地域にアパルトヘイトを適用することになりました。
 20世紀後半、蜂起と政治的代表を求める声を受け、1966年に国連がナミビア領土の直接統治を引き継ぎましましたが、南アフリカ共和国は 1973年まで事実上の統治を維持しました。同年、国連は南西アフリカ人民機構(SWAPO)をナミビア国民の公式代表として承認しました。
 ナミビアは南アフリカ国境紛争の後、1990年3月21日に南アフリカ共和国から独立しました。しかし、ウォルビスベイとペンギン諸島は 1994年まで南アフリカ共和国の支配下に置かれました。
 ナミビアは安定した議会制民主主義国家です。農業、観光業、そして宝石ダイヤモンド、ウラン、金、銀、卑金属の採掘を含む鉱業が経済の基盤を形成しており、製造業は比較的小規模です。独立以来、GDPは大幅に成長しているにもかかわらず、貧困と不平等は依然として深刻な問題となっています。人口の 40.9%が多次元貧困に陥っており、40万人以上が依然として非正規住宅に居住しています。この国の所得格差は世界で最も高い水準にあり、2015年のジニ係数は 59.1です。
 人口310万人のナミビアは、世界で最も人口密度の低い国の一つです。冷戦終結以降、ドイツ、アンゴラ、ジンバブエからの移民が目立っています。
 ナミビアは、国際連合(UN)、南部アフリカ開発共同体(SAD)、アフリカ連合(AU)、そしてイギリス連邦(CIN)の加盟国です。
 
ナミビア地図(Map of Namibia)
ナミビア地図
地図サイズ:420ピクセル X 440ピクセル
 
ナミビアの主要都市(2011年現在の人口上位20都市)、ナミビア10大都市地図
人口順位都市人口
1ウィントフック / Windhoek325,858人ホマス州
2ルンドゥ / Rundu63,431人東カバンゴ州
3ウォルビスベイ / Walvis Bay62,096人エロンゴ州
4スワコプムント / Swakopmund44,725人エロンゴ州
5オシャカティ / Oshakati36,541人オシャナ州
6レホーボス / Rehoboth28,843人ハルダプ州
7カティマ・ムリロ / Katima Mulilo28,362人ザンベジ州(旧名:カプリビ州)
8オティワロンゴ / Otjiwarongo28,249人オチョソンデュパ州
9オンダングワ / Ondangwa22,822人オシャナ州
10オカハンジャ / Okahandja22,639人オチョソンデュパ州
11ケートマンスフープ / Keetmanshoop20,997人カラス州
12オングウェディヴァ / Ongwediva20,260人オシャナ州
13ヘラオ・ナフィディ / Helao Nafidi19,375人オハングウェナ州
14ツメブ / Tsumeb19,275人オシコト州
15ゴバビス / Gobabis19,101人オマヘケ州
16グルートフォンテイン / Grootfontein16,632人オチョソンデュパ州
17リューデリッツ / Lüderitz12,537人カラス州
18マリエンタール / Mariental12,300人ハルダプ州
19オウチョ / Outjo8,445人クネネ州
20オプウォ / Opuwo7,657人クネネ州
 
上記以外の都市と観光地: カラスバーク(Karasburg)、グリュナウ(Grunau)、ソリテア(Solitaire)、ンクレンクル(Nkurenkuru)、 ナミブ砂漠(Namib Desert、ナミビアの大西洋岸に続く世界最古と言われる砂漠、南北 1,290キロメートル、東西 50~160キロメートル、世界遺産)
 
ナミビア周辺地図(Map of Namibia and neighboring countries)
ナミビア周辺地図
地図サイズ:720ピクセル X 360ピクセル
 
ナミビアの世界遺産(文化遺産 1件、自然遺産 1件、複合遺産 無し)
 
主要都市の場所が判るナミビア地図(日本語表記)
ナミビア地図、日本語表記
地図サイズ:340ピクセル X 360ピクセル
ナミビア白地図(Outline Map of Namibia)
ナミビア白地図
地図サイズ:340ピクセル X 360ピクセル
 
大西洋におけるナミビアの位置が判る地図
大西洋 ナミビア地図
地図サイズ:480ピクセル X 520ピクセル
 
ナミビア地図(Google Map)
 

 
サイト内の関連コンテンツ
ナミビア基本情報 ナミビア地図ナミビア気温
ページ先頭(海外旅行:ナミビア地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved