旅行のとも、ZenTech  > 
海外旅行 地図  > 
南ヨーロッパ地図  > 
セルビア地図 
ベオグラード地図 
セルビア共和国 の首都であり、最大の都市です。かつてはユーゴスラビア社会主義連邦共和国の首都となっていました。サヴァ川とドナウ川の合流点に位置し、パンノニア平原とバルカン半島の交差点に位置しています。バルカン半島の交通の要衝となっており古来から街が築かれてきました。2022年の国勢調査によると、人口 1,197,714人、ベオグラード都市圏の人口は 1,685,563人です。南東ヨーロッパの主要都市の一つであり、ドナウ川沿いで 3番目に人口の多い都市です。面積 389.12平方キロメートル(150.24平方マイル)、都市圏面積 3,234.96平方キロメートル(1,249.03平方マイル)、海抜 117メートル(384フィート)、北緯 44度49分04秒 東経 20度27分25秒(日本では北海道の道北にある天塩町と同程度の緯度)です。ウィーン からベオグラードまで飛行機(直行便、4~6便/日)で 1時間、ドイツのフランクフルト から飛行機(直行便、3便/日)で 1時間50分、イギリスのロンドン ・ヒースロー空港から飛行機(直行便、1~3便/日)で 2時間35分、トルコのイスタンブール から飛行機(直行便、3~4便/日)で 1時間40分です。クロアチアのザグレブ からベオグラードまで飛行機(直行便、1~2便/日)で 1時間5分、ベオグラードまで車で 4時間5分(東南東へ道なりで 395km)です。ノヴィ・サド まで車で 1時間20分(北西へ道なりで 101km)、クラグイェヴァツ まで車で 1時間50分(南南東へ道なりで 139km)、ニシュ まで車で 2時間45分(南東へ道なりで 237km)です。
 
ベオグラードの交通機関
	
	ベオグラード本駅 / Главна Железничка Станица (Belgrade Central Railway Station):国際列車が発着するベオグラードの中央駅です。 
	ベオグラード・バスターミナル / Bus Station Belgrade Departures:ベオグラード本駅の西側にあります。 
	ラスタ社専用バスターミナル / Lasta Bus Station Departures 
	サヴァ川旅客埠頭 
	ベオグラード・ニコラ・テスラ空港  / Belgrade Nikola Tesla Airport:ベオグラード市街中心部から西へ約13キロメートル、地図外左 
 
ベオグラードの観光名所
	
	カレメグダン公園 (ベオグラード要塞) / Калемегдан = Kalemegdan (Old Turkish Quarter):ベオグラード最古の建造物
		
		スタンボル門 
		軍事博物館 
		ベオグラード要塞エキシビジョン 
		時計塔 
		ローマの井戸:実際にはオーストリア統治時代に掘られた井戸 
		ゴルニー・グラード:ベオグラード市街を見渡せる丘の頂上部、オスマン・トルコのダマト・アリ・パシャの墓や勝者の記念碑などがあります。 
		ジンダン門 
		レオポルト門 
		動物園 
		聖ルジツァ教会 
		聖ペトカ教会 
		トルコ風浴場施設 
		カラ6世門 
		ネボイシャの塔 
		 
	リュビツァ妃の屋敷 / Конак Књегиње Љубице (Princess Ljubica's Mansion):第2次セルビア蜂起(1815年4月)の指導者ミロシュ・オブレノヴィッチ1世(セルビア公)の屋敷、1832年に建築されたバルカン・セルビア様式(オスマン建築とヨーロッパ建築を融合した建築様式)の建物 
	セルビア正教大聖堂 / Саборна Црква (The Orthodox Cathedral) 
	聖サヴァ教会 / Храм светог Саве (St. Sava Temple):東方正教で最大規模の教会(聖堂)、セルビア正教の中心的な教会です。聖サヴァはセルビア正教の創立者であり中世セルビア王国の始祖であるステファン・ネマニャの息子です。 
	国会議事堂 / National Assembly of the Republic of Serbia 
	クネズ・ミロシュ通り / Kneza Miloša Street:国会議事堂から南西へ伸びる大通り、政府系のビルが建ち並び、コソボ紛争が激化での1999年のNATOによる空爆(アライド・フォース作戦)では通り沿いの多くの建物が標的にされたことから別名「空爆通り」とも呼ばれています。 
	国立博物館 / Народни музеј / National Museum 
	民族学博物館 / Ethnology Museum 
	アレクサンダー・ネフスキー聖堂 / Alexander Nevsky Cathedral 
	聖マルコ聖堂 / Црква Светог Марка (Crkva Svetog Marka) / St. Marc Church 
	イヴァン・アンドリッチ博物館 
	昇天教会 / Вазнесењска црква (Vaznesenjska crkva) 
	フレスコ画美術館 / Галерија Фресака 
	教育学博物館 / Museum of Pedagogy 
	セルビア歴史博物館 / Historical Museum of Serbia 
	旧宮殿 / Old Palace:Andrićev venac 通りを挟んで南側には新宮殿が建っています。 
	ニコラ・テラス博物館 / Nikola Tesla Museum:交流電流や無線トランスミッターなどを発明したニコラ・テラスの業績を紹介する博物館 
	ユーゴスラビア歴史博物館 / Muzej istorije Jugoslavije:ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の指導者チトーの霊廟「花の家」、特別展が行われる「5月25日博物館」、旧ユーゴスラビア諸国や世界各国の民族を紹介している「旧博物館」があります。 
	王宮 / Краљевски Двор / Royal Palace:第2次世界大戦までユーゴスラビアで王政を敷いていたカラジョルジェヴィッチ家の宮殿(セルビア・ビザンティン様式)、ベオグラード中心部の共和国広場から王宮まで車で15分(道なりで南へ約6km)、地図外下 
	ノヴィ・ベオグラード  / Нови Београд / Novi Beograd:第2次世界大戦後、サヴァ川左岸の土地を開発して造られた市街地です。鉄道駅としてはノヴィ・ベオグラード駅があり、見所としては現代美術館やセルビア宮殿などがあります。ゼムン  / Земун / Zemun:現在ではベオグラードの地区になっていますが、第1次世界大戦まではオーストリア=ハンガリー帝国の街となっており、セルビアとは異なる国であり文化的下地も異なっていました。このため現在も街の雰囲気がセルビアと多少異なる(中央ヨーロッパ風?)感じです。ベオグラード中心部の共和国広場からゼムンまで車で15分(道なりで北西へ約7km)、地図外左上 
 
 
 ページ先頭 (セルビア:ベオグラード地図)へもどる