旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
南ヨーロッパ地図 >
ポルトガル地図 >
リシュボア地方地図
リスボン地図
リスボン(ポルトガル語 / スペイン語:Lisboa、英語:Lisbon)は、ポルトガル 中南部沿岸(イベリア半島の西側、テージョ川の河畔)に位置するポルトガルの首都であり最大の都市です。2024年時点での推定人口は、行政区域内が 517,802人、首都圏が 2,983,030人です。リスボンはヨーロッパ本土で最も西に位置する首都(北大西洋上にあるアイスランドを含めるとレイキャヴィーク に次いで 2番目)であり、大西洋沿岸に位置する唯一の首都です。他の首都(レイキャビクとダブリン )はそれぞれ島にあります。リスボンはイベリア半島の西部、テージョ川の北岸に位置しています。首都圏の西部、ポルトガル・リヴィエラには、ロカ岬に至るヨーロッパ大陸の最西端があります。ヨーロッパ最古級の都市であり、その歴史は紀元前1200年ころのフェニキア人の都市がリスボンの起源と考えられています。イベリア半島の大西洋岸という立地は、北アフリカからイベリア半島を周りヨーロッパへ向かう海の交易ルートの中継地となることから、古代から栄え、ローマ時代、中世、近世と時代を経てもリスボンの繁栄は続き、現在でも様々な歴史的建造物が市内に残されています。
リスボンは世界最古の都市の一つであり、ヨーロッパで 2番目に古い首都(ギリシャのアテネ に次ぐ)であり、他の近代ヨーロッパの首都よりも数世紀も古い歴史を持っています。ケルト以前の部族が定住し、後にフェニキア人によって建設・文明化されたこの都市を、ユリウス・カエサルはフェリキタス・ユリアという名のムニキピウム(都市)とし、オリッシポの名称にこの語を付け加えました。ローマ帝国の崩壊後、5世紀以降、西ゴート族をはじめとする一連のゲルマン民族の支配下に入りました。その後、8世紀にはムーア人に占領されました。1147年、アフォンソ・エンリケスがリスボンを征服し、1255年にはコインブラに代わってポルトガルの首都となりました。以来、リスボンはポルトガルの政治、経済、文化の中心地となっています。
国の政治の中心地であるリスボンには、政府、国会、最高裁判所、軍隊、そして国家元首の住居があります。また、ポルトガル外交の中心地でもあり、86カ国の大使が駐在しているほか、台湾とパレスチナの代表団も駐在しています。リスボン首都圏には約 296万人が居住しており、その規模は市の行政区域を超えて広がっています。リスボン首都圏はイベリア半島で 3番目に大きな都市圏(マドリードとバルセロナに次ぐ)であり、欧州連合(EU)でも人口上位10都市圏の一つに数えられています。リスボン首都圏はポルトガル全人口の約 28%を占めています。
リスボンは、金融、商業、ファッション、メディア、エンターテインメント、芸術、国際貿易、教育、観光における重要性から、グローバル都市のアルファレベルとして認識されています。リスボンは、ポルトガルでグローバル都市として認められている2つの都市(もう1つはポルト)のうちの 1つであり、グローバル2000にランクインしている3つの企業(EDPグループ、ガルプ・エネルギア、ジェロニモ・マルティンス)の本拠地でもあります。リスボンはヨーロッパの主要経済中心地の 1つであり、金融セクターが成長しています。PSI-20は、世界最大の債券およびファンド上場センターであるユーロネクストの一部です。リスボン地域は、ポルトガルの他のどの地域よりも一人当たりGDPの購買力平価(PPP)が高く、1,790億米ドル、一人当たり61,713米ドルに達します。
リスボンは、世界で総収入が最も多い都市の 40位に位置し、約 21,000人の億万長者を擁し、億万長者数ではヨーロッパで 11位、ビリオネア数では 14位です。ポルトガルの多国籍企業の本社のほとんどはリスボン地域にあります。
リスボン イメージ(サン・ジョルジェ城)
リスボンの観光名所としては、リスボン旧市街のバイシャ・ポンバリーナ地区(Baixa Pombalina、リスボンの繁華街)、サン・ジョルジェ城(Castelo de São Jorge、リスボンを見下ろせる高台にある城塞)、カテドラル(リスボン大聖堂、Santa Maria Maior de Lisboa)、サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院(Igreja ou Mosteiro de São Vicente de Fora)、サンタ・エングラシア教会(Igreja de Santa Engrácia、17世紀創建のバロック様式教会堂)、国立古美術館(Museu Nacional de Arte Antiga)、4月25日橋(Ponte 25 de Abril)、ベレン地区、世界遺産に登録されている「ジェロニモス修道院(Jerónimos Monastery)」と「ベレンの塔(Belém Tower)」、リベルダーデ大通り(Avenida da Liberdade、レスタウラドーレス広場からポンバル公爵広場まで)、ポンバル公爵広場(Praça do Marquês de Pombal)、グルベンキアン美術館(Calouste Gulbenkian Museum)、国立アズレージョ博物館、国立衣装・ファッション博物館、ベラルド現代近代美術館、ベレン文化センター、リスボン電力博物館、国立馬車博物館、国立東洋博物館、ピメンタ宮殿、サン・カルルシュ国立劇場、アトランティコ・パビリオン(リスボン最大の多目的アリーナ)、ヴァスコ・ダ・ガマ橋、発見のモニュメントなどがあります。
ポルトガルにおけるリスボンの位置が判る地図(Map of Lisbon, Lisbon District, Lisbon Metropolitan Area, Portugal)
地図サイズ:360ピクセル X 520ピクセル
リスボンへの交通アクセスは、イギリスのロンドン・ヒースロー空港から飛行機(直行便、20~23便/日)で 2時間35分、フランスのパリ・シャルル・ド・ゴール国際空港から飛行機(直行便、18~21便/日)で 2時間25分、スペインのマドリードのアドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港から飛行機(直行便、14~17便/日)で 1時間15分、トルコのイスタンブールから飛行機(直行便、2便/日)で 4時間55分です。なお日本からの直行便はありません、乗り継ぎで16時間以上が普通です。リスボン空港(Aeroporto de Lisboa、リスボン・ウンベルト・デルガード空港(Lisbon Humberto Delgado Airport ))からリスボン市街中心部まで車で 23分(南へ道なりで 6.5km)です。
スペインのマドリードからバダホスを経由してリスボンまで車で 6時間15分(南西へ道なりで 630km)、セビリアから車で 4時間30分(北西へ道なりで 465km)です。国内都市への移動は、リスボンからポルトまで飛行機(直行便、13~14便/日)で 50分、車でコインブラを経由して 3時間5分(北へ道なりで 315km)、鉄道(AP)で 2時間50分、リスボンからコインブラまで車で 2時間10分(北北東へ道なりで 205km)、エヴォラまで車で 1時間30分(東へ道なりで 135km)、ファロまで車で 2時間40分(南東へ道なりで 280km)です。
リシュボア地方におけるリスボンの位置が判る地図
地図サイズ:460ピクセル X 420ピクセル
リスボン地図(Google Map)
リスボンの交通機関と観光名所およびホテル
リスボンの交通機関
ポルテラ空港(リスボン空港、Aeroporto da Portela):リスボン中心部から北へ約7キロメートル、地図外・上
サンタ・アポローニア駅(Santa Apolónia):コインブラ・ポルト方面への列車が発着
カイス・ド・ソレ駅(Cais do Sodré):カスカイス方面への列車が発着
ロシオ駅(Rossio):シントラ方面への列車が発着
オリエント駅(Gare do Oriente):メトロに接続
リスボンの観光名所
セントロ(旧市街)
バイシャ・ポンバリーナ地区(Baixa Pombalina):「バイシャ(下町)」とも呼ばれるリスボンの繁華街
サン・ジョルジェ城(Castelo de São Jorge):ローマ時代に起源を持つ城塞、リスボンを見下ろせる高台にあります。
カテドラル(リスボン大聖堂、Santa Maria Maior de Lisboa / Sé de Lisboa):リスボン最古の教会
アルファマ地区:多くの歴史的建造物とファドハウスやレストランがあるエリア
サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院(Igreja ou Mosteiro de São Vicente de Fora)
サンタ・エングラシア教会(Igreja de Santa Engrácia):17世紀に創立されたバロック様式の教会
リスボン市西部
国立古美術館(Museu Nacional de Arte Antiga):ポルトガルを代表する美術館
4月25日橋(Ponte 25 de Abril)
ベレン地区
ジェロニモス修道院 (Jerónimos Monastery):世界遺産、ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を称えて16世紀に建設された修道院
ベレンの塔 (Belém Tower):世界遺産、マヌエル1世がテージョ川の河口を守るために1515年から1521年にかけて建設した要塞
ベレン文化センター / Centro Cultural de Belém
リスボン新市街
リベルダーデ大通り(Avenida da Liberdade):レスタウラドーレス広場からポンバル公爵広場までの通りで、パリのシャンゼリゼ大通りも手本に設計されました。
ポンバル公爵広場(Praça do Marquês de Pombal)
グルベンキアン美術館(Calouste Gulbenkian Museum)
闘牛場:5月から10月にかけて毎週木曜日の夜に闘牛が開催
リスボンのホテル(青色マーカー)
アベニーダ パレス ホテル リスボン(Avenida Palace Hotel Lisbon)
NH カンポ グランデ ホテル リスボン(NH Campo Grande Hotel Lisbon)
AS ハネラス ヴェルデス ホテル リスボン(AS Janelas Verdes Hotel Lisbon):国立古美術館の直ぐ東側
スペインのマドリードからリスボンまでの地図(車(バス/自動車)での移動ルート)
ページ先頭 (ポルトガル:リスボン地図)へもどる
トップページ へ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved