旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 中国地図 > 広東省地図

汕尾地図


 汕尾市(せんび し、シャンウェイ シ、中国語簡体字:汕尾市(ピンイン:Shànwěi Shì)、英語:Shanwei city, Guangdong)、またはスワブエ(Swabue)、あるいは海陸豊(Hailufeng、中国語:海陆丰、海豊と陸豊を組み合わせた造語)は、中華人民共和国・華南地方の広東省東部の都市(地級市)です。市政府所在地は城区(Chengqu District)です。汕尾市の人口は 2,672,819人(2020年現在、2010年時点では人口 2,935,717人)、広東省にある2副省級市・19地級市では 17番目に人口の多い街です。面積 4,862平方キロメートル(1,877平方マイル)、海抜 8メートル(26フィート)、北緯 22度47分14秒 東経 115度22分32秒です。汕尾の下位行政区画は、1市轄区・1県級市・2県で構成され、市轄区は城区、県級市は陸豊市、県は海豊県・陸河県があります。東は掲陽市、北は梅州市河源市、西は恵州市に接し、南は南シナ海に面しています。深圳市の東約 120キロメートル(75マイル)に位置し、住民のほとんどは閩南語(びんなんご、閩南地方(福建省)南部で話される中国語方言)の一種である海豊方言を話します。
 汕尾市は 1988年に設立されました。明・清朝時代には恵州府(Huizhou-fu)の一部として行政管理されていましましたが、国民党時代に恵州から独立し、県域と行政上の権限を獲得しました。
 人口の大部分を占める民族は閩南人(閩南民系、Hoklo people、台湾と中国の福建省南部に居住する漢民族)で、清朝初期の戦争による人口減少に伴い、現在の汕尾市に移住してきました。
 
汕尾市 イメージ(汕尾鉄道駅)
汕尾市
 
 汕尾の観光名所としては、捷勝得道庵、黎明洞、亀齡島、玄武山(陸豊街師玄武山観光地)、清雲山、鳳山祖廟、鳳山媽祖、紅湾観光地、海豊蓮花山リゾート、同頂山観光地、銅鼎山旅遊区、銅県山、雷公廟、海豊紅宮紅広場故居、紅場舊址、彭拍烈士故居、水徳山観光地、陸河羅東世外梅園観光地、陸豊富山媽祖観光地、陸豊金郷海景区、陸豊青雲山、陸河神象山公園、紅海灘(白砂のビーチ)、元山寺、品清湖、金町湾旅遊、大鵬山公園、水底山旅游度假区、陸河紅棘森林生態公園などがあります。また、中国共産主義革命の 13の起点の一つでもあります。
 
中国における汕尾の場所が判る地図
汕尾地図
地図サイズ:480ピクセル X 360ピクセル
 
広東省における汕尾の場所が判る地図
広東省汕尾地図
地図サイズ:500ピクセル X 380ピクセル
 
広東省における汕尾市の場所が判る地図
広東省汕尾市地図
地図サイズ:500ピクセル X 380ピクセル
 
汕尾地図(Map of Shanwei city, Guangdong province, People's Republic of China)、Google Map
 

 
サイト内の関連コンテンツ
汕尾地図汕尾気温
ページ先頭(中国・広東省:汕尾地図)へもどる。
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved