旅行のとも、ZenTech >
海外旅行 地図 >
東南アジア地図 >
フィリピン地図 >
ミンダナオ島地図
ダバオ地図
ダバオ・シティ(ダバオ市、英語:Davao City, Philippines、セブアノ語:Dabaw)、正式にはシティ・オブ・ダバオ(英語:City of Davao、セブアノ語:Dakbayan sa Dabaw、ヒリガイノン:Dakbanwa sing Davao、タガログ語:Lungsod ng Dabaw)は、フィリピン南部のミンダナオ島ダバオ地方にある高度に都市化された都市です。市の総面積は 2,443.61平方キロメートル(943.48平方マイル)で、土地面積の点ではフィリピン最大の都市です。ケソン・シティとマニラ・シティに次いでフィリピンで 3番目に人口の多い都市であり、ミンダナオ島、ダバオ地域、マニラ首都圏以外では最も人口の多い都市です。2024年の国勢調査によると、人口は 1,848,947人(2020年国勢調査では人口 1,776,949人)、ダバオ都市圏人口 1,991,457人(2020年統計)、北緯 7度04分 東経 125度36分です。
ダバオ・デル・スル州最大の都市で、人口と面積の両面で同州最大の都市です。地理的にはフィリピン統計局によって同州の下に分類されていますが、ダバオ市は州とは独立して統治・管理されています。ダバオ市は 3つの選挙区に分かれており、さらに 11の行政区に細分化され、合計 182のバランガイがあります。20世紀初頭にマニラ麻(アバカ)プランテーションで日本人が入植し、1938年にはダバオに 1万8千人もの日本人が居住し、日本人街ミンタルがありました。
ダバオ市はダバオ地域の中心地であり、フィリピンで 2番目に人口の多い大都市圏であるメトロ・ダバオの中心地でもあります。ミンダナオ島の主要な貿易、商業、産業の中心地であり、ダバオ地域の中心地でもあります。ダバオ地域にはフィリピン最高峰のアポ山があり、ダバオ市のほとんどの場所からその姿がよく見えます。ダバオ市は「フィリピンのドリアンの首都」とも呼ばれています。
ダバオ・シティ イメージ(ダバオ大聖堂)
この地域の名前は、この地域の先住民であるバゴボ族に由来しています。ダバオという言葉は、ダバオ川の 3つのバゴボ族の名称を音韻的に融合させたものです。ダバオ川は、ダバオ市近郊のダバオ湾に注ぐ主要水路です。この地域の奥地に住むオボ族は、この川を「ダヴァ(Davah、母音の語尾は弱音ですが、後には「v」または「b」で発音されます)」と呼びました。クラッタ族(またはジャンガン/ディアンガン)は「ダワウ(Dawaw)」、タガバワ族は「ダボ(Dabo)」と呼びました。オボ族にとって、「ダヴァ」は「高地の向こう側」という意味もあり、河口に位置し、周囲を高く起伏のある丘陵に囲まれた集落を暗示しています。
ダバオ・シティの観光名所としては、戦闘記念碑 (Battle Memorial、旧日本人街ミンタルであったアメリカ軍と日本軍の戦闘終結とダバオ解放を記念するモニュメント)、キャンプ・ドミンゴ・レオノール(旧スペイン人地区、1920年代にはアメリカ兵地区)、ダバオ市役所(1926年築)、ダバオ博物館、ダバオ歴史的社会博物館、ダトゥ・バゴの砦(タグロク川(現ダバオ川)沿いを支配したムスリムの勇者ダトゥ・バゴの拠点)、フルカワ・プランテーション(日本人実業家・太田恭三郎興したアバカ(マニラ麻)プランテーションの跡地)、日本人博物館、ミンタルの日本人墓地や神社、ロンワ寺(ミンダナオ島最大の仏教寺院)、勇敢な息子の記念碑(ゲネロソ橋のたもと、この場所で日本軍の侵攻から橋を守ろうとして戦死したアルマンド・ゲネロソの勇気ある行為をたたえた記念碑)、ミンタル歴史記念碑(ミンダナオ戦でミンタル防衛に当たった山田大佐の記念碑)、平和統一記念碑(1998年のフィリピン独立100年記念碑、ダバオの現地人(モロ人など)と入植者(ビサヤ人など)との平和な関係を象徴)、日本人入植時代の建物(ミンタル、トゥグボク、トリルなどの地区に残る日本人の家屋、倉庫、麻の加工工場など)、オスメーニャ公園 (Osmeña Park、初期ダバオ入植地)、太田恭三郎記念碑(ミンタル小学校)、ウヤングレン上陸地(コンキスタドールでダバオの最初の統治者になったドン・ホセ・ウヤングレン・イ・クルスが入植のため上陸した場所)、サン・ペドロ大聖堂(ミンダナオ最古の教会の一つ)、プラハの幼いイエスの聖堂、タロモ・ビーチ(Talomo Beach)、エデン自然公園、フィリピン・イーグル・センターなどがあります。
ミンダナオ島におけるダバオ・シティの場所が判る地図(Map of Davao City, Mindanao Island, Philippines)
ダバオ・シティへの交通アクセスは、飛行機ではダバオ国際空港(Davao International Airport、フランシスコ・バンゴイ国際空港(Francisco Bangoy International Airport))があります。
日本からダバオ・シティへの直行便はありません。
中国の香港からダバオ・シティまで飛行機(直行便、4 便/週) 3 時間 15 分、シンガポールから飛行機(直行便、2 便/日) 3 時間 35 分です。
フィリピンの首都マニラ・シティからダバオ・シティまで飛行機(直行便、19–21 便/日) 1 時間 45 分、アンヘレス(クラーク国際空港)から飛行機(直行便、2–4 便/日) 1 時間 50 分、セブ・シティから飛行機(直行便、8–11 便/日) 1 時間、パナイ島イロイロ・シティから飛行機(直行便、1 便/日) 1 時間 15 分、ネグロス島バコロドから飛行機(直行便、3 便/週) 1 時間 15 分、ボホール島タグビララン(パングラオ国際空港)から飛行機(直行便、1–2 便/日) 1 時間 15 分です。
ダバオ・シティからサンボアンガ・シティまで飛行機(直行便、1–2 便/日) 1 時間 5 分、シアルガオ島まで飛行機(直行便、1 便/日) 1 時間 15 分です。
ダバオ・シティからカガヤン・デ・オロまで車で 5時間5分(北西へ道なりで 260km)、ジェネラル・サントスまで車で 2時間50分(南へ道なりで 150km)、ブトゥアンまで車で 6時間5分(北へ道なりで 310km)です。
フィリピンにおけるダバオ・シティの場所が判る地図
地図サイズ:420ピクセル X 540ピクセル
ダバオ地図(Google Map)
所在地:フィリピン, ミンダナオ島 ダバオ地方 ダバオ市
ページ先頭(フィリピン:ダバオ地図)へもどる
トップページへ移動する。
Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved