旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 台湾旅行 > 台湾地図 > 台北地図 > 中山区

美麗華ショッピングモール


 美麗華ショッピングモール(Miramar 美麗華百楽園、中国語繫体字:美麗華百樂園、英語:Miramar Entertainment Park(ミラマー・エンターテインメント・パーク))は、台湾(中華民国)台北市中山区敬業三路20号に位置する延床面積約 2万5千坪(約 7万平方メートル)の大型ショッピングモールです。ミラマーグループの傘下で、2004年11月に開業しました。美麗華ショッピングモールは、基隆河の河川改修工事完了後に新たに開発された河川沿いのエリアにおいて、最大級の新規開発物件の一つです。百貨店の屋上にある観覧車は、台北市中心部の人気ランドマークとなっています。
 美麗華ショッピングモールの目玉は、台湾北部最大、台湾全体では4番目に大きい観覧車です。直径 70メートルの美麗華の観覧車は、台中市后里区麗宝楽園のスカイドリーム観覧車天(上夢観覧車、112メートル)、雲林県古坑郷剣虎山ワールドの虹色観覧車(88メートル)、高雄市大樹区義大ワールドの義大観覧車(80メートル)に次いで台湾島で 4番目です。台座が地上ではなく屋上(5階、高さ30メートル)に設置されているため、実際の高さは 100メートルというこの観覧車は、台中市后里区麗宝楽園のスカイドリーム観覧車(126メートル)、高雄市大樹区義大ワールドの義大観覧車(115メートル)、高雄市ドリームモールの高雄アイ観覧車(102.5メートル)を上回り、台湾で4番目に高い観覧車となりました。これは、台湾各地のショッピングモールで観覧車がランドマークとして利用されているという近年のトレンドを反映しています。
 日本の泉洋工業が製造した美麗華観覧車は、重量約 600トンで、48両(1号車から52号車まで、4、13、14、44号車は除く)で構成されています。2両はバリアフリー対応、2両は透明です。各車両は最大6人乗りで、観覧車は満員で288人を収容できます。観覧車は一周約 17分で、台湾最長の観覧車となっています。観覧車には624本のネオン管が設置されており、夜間は緑色に点灯し、3つの異なるテーマで定期的にライトショーを開催します。
 2005年10月15日、台北市政府広報室は「台北十大特色建築物」の投票結果を発表しました。トップ10に選ばれたのは、台北101、美麗華大観覧車、中正紀念堂円山大飯店総統府国父紀念館西門紅楼新光摩天楼台湾中油本社ビル台北之家(台北電影院、旧アメリカ大使館邸)でした。
 
美麗華ショッピングモール イメージ(美麗華大観覧車)
美麗華ショッピングモール
 
台北 美麗華ショッピングモール 地図(Map of Miramar Entertainment Park, Taipei, Taiwan)
台北 美麗華ショッピングモール 地図
地図サイズ:560ピクセル X 520ピクセル
 
美麗華ショッピングモールと最寄の地下鉄駅
  1. 美麗華ショッピングモール(Miramar Entertainment Park)
  2. MRT 棕線(文湖線):剣南路駅(BR15)
 
美麗華ショッピングモール 地図(Google Map)
 

 
ページ先頭(台北:美麗華ショッピングモール地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved