旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 東南アジア地図 > ベトナム地図

バンメトート地図


 バンメトート(ベトナム語:Buôn Ma Thuột、英語:Buon Ma Thuot)は、ベトナム中部高原ダクラク省の省都です。2023年の人口は 434,256人です。バンメトートは中部高原最大の都市であり、ベトナム国内では 12番目に人口の多い都市です。コーヒー文化で知られています。
 バンメトート市は、ベトナム中部高原の中心部、北緯 12度40分 東経 108度03分に位置し、首都ハノイから 1,300キロメートル、ダナンから 500キロメートル、ホーチミン・シティから 350キロメートルの距離にあります。海抜平均 536メートル(1,759フィート)の比較的平坦な高原に位置するバンメトート市は、ベトナムの国家安全保障と防衛体制において極めて重要な役割を果たしています。バンメトート市はダクラク省の省都であり、中部高原地域(タイグエン省)最大の都市でもあります。
 1904年、インドシナ総督府最高評議会の布告により、ダクラク省が設立され、その省都はバンメトートに置かれました。1913年、ダクラク省は解体され、コントゥム省に合併されたため、バンメトートは省都の地位を失いました。しかし、1923年、インドシナ総督府はダクラク省を再建する布告を発布し、バンメトートが再び行政の中心地となりました。1930年代から 1954年にかけて、バンメトートはフランス植民地政府による数多くの行政、商業、軍事インフラ整備事業の建設により、著しい発展を遂げました。この町は徐々に、中部高地とベトナム中部諸省を結ぶ重要な拠点となっていきました。
 1954年のジュネーブ協定後、バンメトートはベトナム共和国(南ベトナム)政府の支配下に入りました。1954年から 1975年にかけて、バンメトートはダクラク省の行政・経済の中心地としての役割を果たし続けました。1958年、サイゴン政府は同省を複数の地区に分割し、バンメトートを最も重要な地区としました。また、この町はベトナム戦争中、戦略的な要衝でした。1975年3月10日、人民解放軍はバンメトートへの決定的な攻撃を開始し、中部高地作戦の始まりとなりました。
 フランスとアメリカに対する二度の抵抗戦争を通して、バンメトートは民族解放運動に大きく貢献しました。1975年以降、バンメトートはダクラク省の中心地であり続けました。1995年8月21日、バンメトートは正式に省の管轄下にある市に昇格しました。
 
バンメトート イメージ(バンメトート大聖堂)
バンメトート
 
 バンメトートの観光名所としては、バンメトート戦勝記念碑(Buon Ma Thuot Victory Monument)、カイドーン王寺院(Khai Doan King Honored Pagoda)、ポーダ寺院(Chùa Phổ Đà)、バンメトート大聖堂(Nhà thờ chính tòa Ban Ma Thuột)、House exiled Ban Me Thuot、ヨックドン国立公園などがあります。
 
ベトナムにおけるバンメトートの位置が判る地図
バンメトート地図
地図サイズ:380ピクセル X 520ピクセル
 
 バンメトートへの交通アクセスは、飛行機ではバンメトート空港(Buon Ma Thuot Airport)があります。 ベトナムの首都ハノイからバンメトートまで飛行機(直行便、3便/日)で 1時間45分、ハイフォンから飛行機(直行便、4便/週)で 1時間40分、ヴィンから飛行機(直行便、2便/日)で 1時間20分、ダナンから飛行機(直行便、4 便/週)で 1 時間です。バンメトートからベトナムの最大都市ホーチミン・シティまで飛行機(直行便、3便/日)で 55分、ホーチミン・シティまで車や長距離バスで 7時間5分(南西へ道なりで 335km)、ニャチャンまで車で 4時間5分(東へ道なりで 185km)です。
 
バンメトート地図(Map of Buôn Ma Thuột, Đắk Lắk Province, Vietnam)、Google Map
 

 
サイト内の関連コンテンツ
バンメトート地図バンメトート気温
ページ先頭(バンメトート地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved