旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 中央アジア地図 > ウズベキスタン地図 > ヒヴァ地図

ヒヴァのイチャン・カラ地図


 イチャン・カラ(ウズベク語:Ichan-Qal'a、英語:Itchan Kala)は、ウズベキスタンヒヴァ市にある城壁に囲まれた中心街(ヒヴァ旧市街)です。1990年以来、ユネスコの世界遺産(文化遺産)として保護されています。
 旧市街には、主に 18世紀または 19世紀に建てられた50以上の歴史的建造物と250棟の古い家屋が残っています。例えば、ジュマ・モスクは 10世紀に建立され、1788年から 1789年にかけて再建されましましたが、その有名な多柱式ホールには、古代の建造物から移築された112本の柱が今も残っています。
イチャン・カラの有名な建物には、コンヤ・アーク、ジュマ・モスク、アク・モスク、ハサンムロド・クシュベギ・モスク、アラ・クリ・カーンのマドラサ、ムハンマド・アミンホン、ムハンマド・ラヒムコン、パフラボン・マフムードの霊廟、サイード・アラウッディン霊廟、シェルゴジホン霊廟、キャラバンサライや市場などがあります。
 
ヒヴァのイチャン・カラ イメージ
ヒヴァのイチャン・カラ
 
 伝説によると、この地域の粘土は預言者ムハンマドの生涯にメディナの遺跡を建設するために使用され、湖(後に出現)も聖地と考えられています。別の伝説では、シェイヴァク運河として知られるヒヴァの聖なる水路は、奇跡的なスコップを持っていたと言われているノアの息子セムによって掘られたと言われています。同様に、伝説によると、ホラズムの建設はセムから始まりました。
 ヒヴァでは、伝統的な方法で都市が二つの部分に分けられています。一つは内城壁(イチャン・カラ)で、内城壁に囲まれています。もう一つは外城壁(ディチャン・カラ(Dichan Kala))と呼ばれる外城壁(ロボド)で、外城壁に囲まれています。
 イチャン・カラの城壁は高さ 8~10メートル、厚さ 5~6メートルで、全長は 6,250メートルです。外城壁と内城壁はどちらも日干しレンガで造られています。内城壁には 30メートル間隔で、外側に突き出た監視塔があります。城壁の上部には、戦闘時に敵を射撃するための銃眼があります。水を満たした堀は防御システムの一部であり、その名残は今でも都市の南部で見ることができます。また、北部と西部では、堀を覆うために古代の土管が使用されていました。
 城門もまた、防衛システムの不可欠な要素です。現存する城門は、ボグチャ門(北)、ポルヴォン門(東)、トシュ門(南)、オタ門(西)です。これらの門は、通路の両側に「ザルバ」と呼ばれる塔が、門の上には回廊が備えられていたことを示しています。門自体はアーチ型の通路に通じていることが多く、道が特に長い場合は複数のドームが備えられていました。
 
世界遺産「ヒヴァのイチャン・カラ」の観光名所
  1. オタ・ダルヴァザ門(西門) / Ata Darvaza (West Gate)
  2. バフチャ・ダルヴァザ門(北門) / Bagcha Darvaza (North Gate)
  3. パルヴァン・ダルヴァザ門(東門) / Palvan Darvaza (East Gate)
  4. タシュ・ダルヴァザ門(南門) / Tash Darvaza (South Gate)
  5. ムハンマド・アミン・ハーン・メドレセ / Muhammad Amin Khan Madrasah:1852年に完成した中央アジア最大級のメドレセ、広さは71.7m×60mとなっています。現在はホテルとして利用されています。
  6. カルタ・ミナル / Kaltar Minaret:1852年にムハンマド・アミン・ハーンによって着工された未完成のミナレット(高さ 26メートル、基部直径 14.2メートル)
  7. マトニャズ・ディヴァンベギ・メドレセ / Matniyaz Devan-begi Madrasah:現在はレストランとして利用されています。
  8. サイード・アラウッディン廟 / Sayyid Alovaddin Mausoleum
  9. カズィ・カラーン・メドレセ / Kazy Kalyan Madrasah
  10. キョフナ・アルク / Kukhana Ark (Citadel Kunya-ark):17世紀に造られた「古い宮殿」という意味の名前を持つハーンの宮殿です。最初の宮殿はペルシャによって破壊され、現在の建物は19世紀初頭に再建されたものです。
  11. ムハンマド・ラヒム・ハーン・メドレセ / Muhammad Rakhim Khan II Madrasah
  12. アブラ・ムハンマド・ハーン・メドレセ / Arab Muhammad Khan Madrasah
  13. マトパナヴァイ・メドレセ / Matpanabay Madrasah
  14. ドスト・アリムジャン・メドレセ / Dost Alyam Madrasah
  15. タシュ・ハウリ宮殿 / Tash-Khauli Palace:アラクリ・ハーンが1830年から1836年にかけて建てた宮殿です。
  16. クトゥル・ムラド・イナック・メドレセ / Qutlugh Murad Inaq Madrasah
  17. アラクリ・ハーン・メドレセ / Allah Kuli Khan Madrasah:アラクリ・ハーンが1830年から1840年にかけて建てたメドレセ(イスラム教の神学校)です。周辺には同時期に造られたバザールとキャラバンサライがあります。
  18. エミール・トゥラ・メドレセ / Amir Tura Madrasah
  19. ムサ・トゥラ・メドレセ / Musa Tura Madrasah
  20. ユースフ・ユスルバシ・メドレセ / Yusuf Yassaulbashi Madrasah
  21. アブドゥーラ・ハーン・メドレセ / Abdulla Khan Madrasah
  22. イスラーム・ホジャ・メドレセとミナレット / Islam Khodja Madrasah and Islam Khodja Minaret:ヒヴァ最後のハーンであるイスフェンディヤル・ハーンの大臣イスラーム・ホジャによって1910年に造られた建物、ミナレットは高さが45メートルありヒヴァで一番高いミナレットです。
  23. ジュマ・モスクとミナレット / Dzhuma Mosque and Dzhuma Minaret:多柱式建築のモスクです。10世紀に建てられ、増改築が繰り返され現在の姿となったのは18世紀末頃です。
  24. ユーヌス・ハーン廟
  25. クバイ・ヒッザ・メドレセ
  26. パフラヴァン・マフムド廟 / Pakhlavan Mahmud Mausoleum:ヒヴァの庇護者として尊敬されていたパフラヴァン・マフムド(1247年生 - 1326年没)の廟
  27. シェルカジ・ハーン・メドレセ / Shergazi Khan Madrasah
 
ヒヴァのイチャン・カラ地図(Map of Itchan Kala (Ichan Qa'la), Khiva, Xorazm Province, Uzbekistan)
 

 
ページ先頭(ウズベキスタン:ヒヴァのイチャン・カラ地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved