旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 西ヨーロッパ地図 > フランス地図 > パリ地図

パリ 2区地図


 パリ2区(フランス語:2e arrondissement de Paris(La Bourse(ラ・ブルス))、英語:2nd arrondissement of Paris)は、フランス共和国の首都パリの 20の行政区の一つです。フランス語では、この区は口語的に「deuxième(2番目)」と呼ばれます。1区3区4区と共に地方自治権を有し、パリの第一セクター(パリ中心部)を形成しています。パリ市街中心部(セーヌ川右岸)に位置しています。2区の人口は 20,433人(2022年現在、2019年1月時点では人口 21,595人)、パリでは 1区に次いで 2番目に人口の少ない区です。面積 0.929平方キロメートル(0.383平方マイル)、パリでは最も面積の小さな区です。北緯 48度52分09秒 東経 2度20分26秒です。2区は、ガイヨン地区(05 - Quartier Gaillon)、ヴィヴィエンヌ地区(06 - Quartier Vivienne)、デュ・マイユ地区(07 - Quartier du Mail)、ボンヌ=ヌーヴェル地区(08 - Quartier de Bonne-Nouvelle)の4つの地区(カルチェ)から構成されています。
 ブルス(Bourse)としても知られるこの区は、セーヌ川の右岸に位置しています。2区は、隣接する8区9区と共に、パリ・オペラ座を中心とする重要なビジネス地区を有し、市内で最もビジネス活動が集中しています。この区には、かつてのパリ証券取引所や複数の銀行の本社ビル、サンティエとして知られる繊維街、そしてオペラ=コミック座の劇場であるサル・ファヴァールがあります。2区には、パリ最大の映画館グラン・レックスがあります。
 また、2区には、パリに残る19世紀のガラス張りのアーケード商店街のほとんどが集中しています。19世紀初頭、パリの街路のほとんどは暗く、ぬかるんでいて、歩道もありませんでした。一部の起業家は、明るく、乾燥した舗装された歩行者用通路であるパサージュ・デ・パノラマの成功を模倣しました。19世紀半ばまでに、このような商業モールは約 24軒ありましましたが、パリ当局が主要道路を舗装し、歩道とガス灯を設置したため、そのほとんどは姿を消しました。商業的に存続しているのは、パサージュ・デ・パノラマに加えて、ギャラリー・ヴィヴィエンヌ、パサージュ・ショワズール、ギャラリー・コルベール、パサージュ・デ・プランス、パサージュ・デュ・グラン・サーフ、パサージュ・デュ・ケール、パサージュ・ルモワーヌ、パサージュ・ジュフロワ、パサージュ・バスフール、パサージュ・デュ・ブール・ラベ、パサージュ・デュ・ポンソーです。
 
パリにおける2区の位置が判る地図
パリ2区地図
地図サイズ:540ピクセル X 340ピクセル
 
 パリ2区の観光名所としては、フラゴナール・カピュシーヌ香水博物館 (Théâtre-Musée des Capucines-Fragonard)、ボイエルデュー広場(Place Boieldieu)、オペラ・コミック座 (Théâtre national de l'Opéra-Comique)、ヴァリエテ座 (Théâtre des Variétés)、ブッフ=パリジャン座 (Théâtre des Bouffes-Parisiens)、ミショディエール劇場 (Théâtre de la Michodière)、ル・グラン・レックス (Le Grand Rex)、ルーヴォワ公園 (Square Louvois) 、国立図書館旧館 (リシュリュー館)、旧パリ証券取引所(Bourse de Paris)、カルティエ本店(Cartier、ヴァンドーム広場北側のラ・ペ通り (rue de la Paix) 13番地)、ギャルリ・ヴィヴィエンヌ (Galerie Vivienne、パリで最も美しいとされるパサージュ(ガラス製アーケードの商店街))、パサージュ・デュ・グラン・セール (Passage du Grand-Cerf、パリでは最も天井の高いパサージュ(天井の高さ 11.8m))、パサージュ・デュ・ケール (Passage du Caire、パリで現存最古のパサージュ、1799年建設)、ノートルダム=デ=ヴィクトワール・バジリカ聖堂 (Basilique Notre-Dame-des-Victoires)、ノートルダム=ド=ボンヌ=ヌーヴェル教会 (Église Notre-Dame-de-Bonne-Nouvelle)、ジャン無畏公の塔(トゥール・ジャン・サン・プール、Tour Jean sans Peur、百年戦争(1337年11月1日~1453年10月19日)の時代に建築、エティエンヌ=マルセル通り沿い)、クレディ・リヨネ旧本館(Siège central du Crédit lyonnais、1876年~1883年の間に建築)などがあります。
 
 パリ2区のホテルとしては、オテル ヴァカンス ブルー プロヴィンス オペラ、オテル フランス ダンタン オペラ、ホテル ヴィヴィエンヌ、ヴィクトワール オペラ、ホテル アストン、ロートレック オペラ、ティムホテル パレ ロワイヤル、ホテル オデッセイ、オテル バショモン、ホテル グラモン オペラ、ベストウェスタン パリ ルーヴル オペラ、ホテル ガリヨン オペラ、ホリデーイン パリ オペラ グラン ブールヴァール、ホテル ドゥ センティエール、ロンドン ホテル パリ、ホテル アカディア アストテル、ティムホテル ル ルーヴル、オテル ショパン、ルーヴル マルソリエ オペラ、オテル アイダ オペラ、オテル オルセ オペラ ベスト ウェスタン プレミア コレクション、ホテル ルーヴル ボン アンファンインターコンチネンタル パリ ル グラン、ホテル モンパンシエ、クラホテル オペラ ヴィヴァルディ、ホテル クラヨン、チョウチョウ ホテル、ホテル モンディアル、ホテル ルーブル サン=オノレ、ゴールデン チューリップ オペラ ド ノアイユ、ホテル マダム リーヴ、ホテル ボドレール オペラ、アパートメンツ WS オペラ ヴェンドーム、アパートメンツ WS ルーブル リチェリエウ、メルキュール パリ オペラ ラファエッテ、メルキュール パリ オペラ フォーブール モンマルトル、ベスト ウェスタン ホテル オペラ ドルーオ、パビリオン ルーヴル リヴォリ、ホテル 34B アストテル、ゴールデン チューリップ ワシントン オペラ、エクセルシオール オペラ、ホテル テレーズ、オテル デ グラン ブルバードなどがあります。
 
 パリ2区への交通アクセスは、パリ・メトロでは3号線のカトル=セプタンブル駅、ブルス駅 、サンティエ駅、レオミュール=セバストポル駅、8号線のグラン・ブールヴァール駅、ボンヌ・ヌーヴェル駅、ストラスブール=サン=ドニ駅などがあります。
 
パリ2区地図(Map of 2nd, Paris, France)、Google Map
 

 
パリの行政区
1区2区3区4区5区6区7区8区9区10区11区12区13区14区15区16区17区18区19区20区
ページ先頭(フランス:パリ2区地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。  Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved