旅行のとも、ZenTech
旅行のとも、ZenTech > 海外旅行 地図 > 南ヨーロッパ地図 > イタリア地図 > イタリア州区分地図

ロンバルディア州地図


 ロンバルディア州(イタリア語:Regione Lombardia、英語:Lombardy)は、面積 23,844平方キロメートル(9,206平方マイル)、イタリアの 20の行政地域のうちの 1つです。北イタリアに位置し、人口は約 1,000万人で、イタリアの人口の 6分の 1以上を占めています。ロンバルディア州はアルプス山脈とポー川の支流の間に位置し、州都はミラノです。ミラノはイタリア最大の都市圏であり、EU の中でも最大級の都市圏です。
 州域は 1,502のコムーネ(Comune、国土全体でコムーネの数が最も多い州)に分かれており、 12の行政区分(11の県とミラノ大都市圏)に分かれています。このロンバルディア州は、人口、人口密度、地方自治体の数でイタリア第1位、面積ではシチリア州ピエモンテ州およびサルデーニャ州に次いで第4位です。
 この地域は、欧州連合(EU)で 2番目に人口の多い地域であり、名目GDPでは欧州連合で 2番目に大きい地域です。ロンバルディアは、経済的重要性の点でイタリア第1位の地域であり、国内総生産(GDP)の約 5分の 1を占めています。ロンバルディアは、ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州、スペインのカタルーニャ州、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ州が加盟している国際経済組織であるヨーロッパ四大モーターズのメンバーです。ミラノはイタリアの経済首都であり、世界的な金融センターです。
 イタリアにある 58のユネスコ世界遺産のうち、11はロンバルディア州にあり、スペイン北西部のカスティーリャ・イ・レオン州と並んでいます。ウェルギリウス、大プリニウス、アンブロシウス、ジェロラモ・カルダーノ、カラヴァッジョ、クラウディオ・モンテヴェルディ、アントニオ・ストラディヴァリ、チェーザレ・ベッカリーア、アレッサンドロ・ヴォルタ、アレッサンドロ・マンゾーニ、そして教皇ヨハネ23世とパウロ6世は、現在のロンバルディア州に起源があります。
 
 ロンバルディア州の面積は 23,861平方キロメートル(9,213平方マイル)で、シチリア島、ピエモンテ州、サルデーニャ島に次いでイタリアで 4番目に大きい地域です。北はスイスティチーノ州グラウビュンデン州、東はイタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州/南チロル州とヴェネト州、南はエミリア・ロマーニャ州、西はピエモンテ州と接しています。
 ロンバルディア州の北の境界はヴァルテッリーナとライン川とイン川の谷間にあります。東はガルダ湖とミンチョ川がロンバルディア州とイタリアの他の地域を隔てており、南はマントヴァ県とオルトレポ・パヴェーゼ県を除いてポー川が隔てています。西の境界はマッジョーレ湖とティチーノ川(ロメッリーナを除く)によって形成されています。ロンバルディア州には 3つの自然地帯があります。山、丘、平野があり、平野はアルタ(高原)とバッサ(低原)に分かれています。
 
イタリア北西部にあるロンバルディア州の地図です。州都ミラノやベルガモなど主要都市の場所や隣接する州が判ります。このロンバルディア州地図は、データ改変と再配布を行わない事および出典(引用元)を明記する事を条件に無料かつ自由に利用可能です。著作権は当サイトに帰属します。Webサイトで地図を利用される場合は当サイトへのリンクをお願いします。
ロンバルディア州地図
 
ロンバルディア州・県区分地図
ロンバルディア州の県区分地図
 
ロンバルディア州(イタリア語:Lombardia、英語:Lombardy、フランス語/ドイツ語:Lombardie)は、イタリア北西部の州で、ロンバルディア州北部はスイスと国境を接し、西部はピエモンテ州と接し、南部はエミリア・ロマーニャ州に接し、東部はヴェネト州トレンティーノ・アルト・アディジェ州に接しています。
州都:ミラノ(イタリア語:Milano)
県:ミラノ県、ベルガモ県、ブレシア県、コモ県、レッコ県、クレモナ県、ローディ県、マントヴァ県、パヴィア県、ソンドリオ県、ヴァレーゼ県、モンツァ・エ・ブリアンツァ県の12県
主要都市と観光地:ミラノ(ロンバルディア州の最大都市)、 アッサーゴ(Assago)、 アッビアテグラッソ(Abbiategrasso)、 イゼーオ(Iseo)、 ヴァレーゼ(Varese)、 ガッララーテ(Gallarate)、 クレモナ(Cremona)、 ゲーディ(Ghedi)、 コモ(Como)、 ゴルゴンゾーラ(Gorgonzola)、 コルシコ(Corsico)、 コローニョ・モンツェーゼ(Cologno Monzese)、 サン・ドナート・ミラネーゼ(San Donato Milanese)、 セスト・サン・ジョヴァンニ(Sesto San Giovanni)、 サン・ジュリアーノ・ミラネーゼ(San Giuliano Milanese)、 ソンドリオ(Sondrio)、 チニゼッロ・バルサモ(Cinisello Balsamo)、 デゼンツァノ・デル・ガルダ(Desenzano del Garda)、 パヴィア(Pavia)、 パデルノ・ドゥニャーノ(Paderno Dugnano)、 ビジェバノ(Vigevano)、 ブスト・アルシーツィオ(Busto Arsizio)、 ブレシア(ブレーシャ、Brescia、ロンバルディア州第2の都市)、 ベルガモ(Bergamo)、 マジェンタ(Magenta)、 マントヴァ(Mantova)、 メレニャーノ(Melegnano)、 モンツァ(Monza、ロンバルディア州第3の都市)、 レッコ(Lecco)、 レニャーノ(Legnano)、 ロー(Rho)、 ロッツァーノ(Rozzano)、 ローディ(Lodi)、 イゼーオ湖(Lago d'Iseo)、 イドロ湖(Lago d'Idro)、 ヴァレーゼ湖(Lago di Varese)、 ガルダ湖(Lago di Garda)、 コモ湖(Lago di Como)、 マッジョーレ湖(Lago Maggiore)、 ルガノ湖(Lago di Lugano)
人口:10,021,398人(2017年5月31日現在)
面積:23,861 平方キロメートル
コムーネ数:1546
 
 ロンバルディア州には、その全部または一部がユネスコ世界遺産に登録されているものが 10件あります。これらの中には、異なる場所に複数の個別の建造物が存在するものもあります。そのうち 1件は自然遺産として、その他の 2件は文化遺産として登録されています。
 ルガーノ湖のすぐ南、スイスのティチーノ州との国境にあるモンテ・サン・ジョルジョでは、三畳紀の海洋化石が数多く発見されています。2億4500万年前から 2億3000万年前の三畳紀には、この地域は浅い熱帯の潟湖です。化石には、爬虫類、魚類、甲殻類、昆虫などが含まれています。
 ヴァルカモニカの岩絵群は紀元前 8000年から紀元前 1000年の間に遡り、後石器時代から中石器時代、鉄器時代までの先史時代を網羅しており、世界最大の先史時代のペトログリフ・コレクションを構成しています。このコレクションは 1979年にユネスコに認定され、イタリア初の世界遺産となりました。ユネスコは 14万点以上の図像やシンボルを正式に認定していますが、新たな発見により、カタログに登録されている彫刻の数は 20万点から 30万点に増加しています。ペトログリフは谷のあらゆる面に広がっていますが、ダルフォ・ボアーリオ・テルメ、カポ・ディ・ポンテ、ナドロ、チンベルゴ、パスパルドといった地域に集中しています。
 アルプス周辺の先史時代の杭上住居群は、紀元前 5000年から 500年頃にアルプスとその周辺で湖、川、湿地の縁に築かれた、先史時代の杭上住居群(または高床式住居)です。2011年には、スイス(56)、イタリア(19)、ドイツ(18)、フランス(11)、オーストリア(5)、スロベニア(2)の計 111の遺跡がユネスコ世界遺産リストに登録されました。スロベニアでは、これらの遺跡は文化的価値によって登録された最初の世界遺産となりました。一部の遺跡で行われた発掘調査により、アルプスヨーロッパにおける新石器時代および青銅器時代の先史時代の生活や、地域社会が環境とどのように関わっていたかを示す証拠が得られています。これらの集落は、非常に良好な保存状態にあり、文化的に豊かな考古学的遺跡群として他に類を見ない存在であり、この地域における初期農耕社会の研究において最も重要な資料の一つとなっています。
 もう一つの多拠点遺跡である「イタリアのロンゴバルド人、権力の場(568~774年)」は、イタリア本土の 7つの遺跡から構成され、ロンゴバルド時代の歴史を物語っています。そのうち 2つの遺跡は現在のロンバルディア州にあります。カステルセプリオにある要塞(カストルムとトルバの塔)、そしてビザンチン様式のフレスコ画を持つサンタ・マリア・フォリス・ポルタス(門の外)教会、そしてブレシアにあるサン・サルヴァトーレ=サンタ・ジュリア修道院群です。ブレシアのユネスコ世界遺産には、北イタリアで最も保存状態の良いローマ時代のフォーラム遺跡も含まれています。
 ミラノのレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院には、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があり、15世紀ルネサンス期の建築様式と絵画様式を代表しています。マントヴァとサッビオネータの町も、この時代に関連する複合世界遺産に登録されています。ここでは、建築の細部よりも、当時の都市計画の側面に焦点が当てられています。マントヴァは 15世紀と16世紀にルネサンス様式に基づいて再建されましましたが、サッビオネータは 16世紀に新都市として計画されました。
 ピエモンテとロンバルディアのサクリ・モンティは、イタリア北西部に 9つの聖域からなる群で、そのうち 2つはロンバルディア州にあります。聖なる山という概念はヨーロッパの他の地域にも見られます。これらの聖域は、自然の景観の中に礼拝堂を配置することで巡礼の中心地として造られ、エルサレムの地形を大まかに模倣しています。ロンバルディア州では、17世紀初頭から中頃に建てられたヴァレーゼのロザリオのサクロ・モンテとソッコルソの聖なるベアータ・ヴェルジーネのサクロ・モンテが、後期ルネサンス様式からバロック様式への建築的移行を象徴しています。
 クレスピ・ダッダは歴史的な集落であり、19世紀から 20世紀初頭にかけて、労働者のニーズに応えるために啓蒙的な実業家たちがヨーロッパと北米で建設した「企業城下町」の顕著な例です。この遺跡は現在もそのまま残っており、一部は工業用途で利用されていますが、経済・社会情勢の変化により存続が危ぶまれています。1995年以降、クレスピ・ダッダはユネスコの世界遺産に登録されています。
 マントヴァとサッビオネータは、ルネサンス期の都市計画における二つのアプローチを代表しています。マントヴァ(写真)はローマ時代に起源を持ち、11世紀の建造物を保存していますが、15世紀と16世紀に改修されました。一方、サッビオネータは 16世紀後半にウェスパシアノ1世ゴンザーガによって設立され、当時の理想都市構想に基づいた碁盤の目状の計画で建設されました。
 アルブラ/ベルニナ景観におけるレーティッシュ鉄道は、主にスイスのグラウビュンデン州に位置していますが、国境を越えてティラーノまで伸びています。この遺跡は、狭軌鉄道を建設するために必要な複雑な鉄道工学(トンネル、高架橋、雪崩対策)のために登録されています。
 
ロンバルディア州地図(Map of Lombardia, Italy)
ロンバルディア州地図
地図サイズ:460ピクセル X 420ピクセル
 
ロンバルディア州の人口2万人以上の街(100万人以上が州都ミラノの1都市、他に10万人以上がブレシアとモンツァおよびベルガモの4都市、5万人以上は15都市です)
人口順位都市人口
1ミラノ / Milano1,242,123人ミラノ県
2ブレシア / Brescia189,902人ブレシア県
3モンツァ / Monza119,856人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
4ベルガモ / Bergamo115,349人ベルガモ県
5コモ / Como82,045人コモ県
6ヴァレーゼ / Varese79,793人ヴァレーゼ県
7ブスト・アルシーツィオ / Busto Arsizio79,692人ヴァレーゼ県
8セスト・サン・ジョヴァンニ / Sesto San Giovanni76,514人ミラノ県
9チニゼッロ・バルサモ / Cinisello Balsamo71,128人ミラノ県
10クレモナ / Cremona69,589人クレモナ県
11パヴィア / Pavia68,280人パヴィア県
12ビジェバノ / Vigevano60,109人パヴィア県
13レニャーノ / Legnano57,647人ミラノ県
14ガッララーテ / Gallarate50,456人ヴァレーゼ県
15ロー / Rho50,052人ミラノ県
16レッコ / Lecco46,705人レッコ県
17マントヴァ / Mantova46,649人マントヴァ県
18パデルノ・ドゥニャーノ / Paderno Dugnano46,562人ミラノ県
19コローニョ・モンツェーゼ / Cologno Monzese45,786人ミラノ県
20ローディ / Lodi43,332人ローディ県
21セレーニョ / Seregno43,001人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
22リッソーネ / Lissone42,220人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
23デージオ / Desio40,397人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
24ロッツァーノ / Rozzano39,983人ミラノ県
25カントゥ / Cantù38,717人コモ県
26サロンノ / Saronno38,598人ヴァレーゼ県
27ボゲーラ / Voghera38,174人パヴィア県
28チェザーノ・マデルノ / Cesano Maderno37,010人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
29サン・ジュリアーノ・ミラネーゼ / San Giuliano Milanese35,971人ミラノ県
30ボッラーテ / Bollate35,557人ミラノ県
31ピオルテッロ / Pioltello35,066人ミラノ県
32リンビアーテ / Limbiate33,903人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
33コルシコ / Corsico33,669人ミラノ県
34セグラーテ / Segrate33,519人ミラノ県
35ブルゲーリオ / Brugherio33,170人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
36クレマ / Crema33,091人クレモナ県
37アッビアテグラッソ / Abbiategrasso30,994人ミラノ県
38サン・ドナート・ミラネーゼ / San Donato Milanese30,992人ミラノ県
39チェルヌスコ・スル・ナヴィーリオ / Cernusco sul Naviglio30,697人ミラノ県
40トレビリオ / Treviglio28,410人ベルガモ県
41デゼンツァノ・デル・ガルダ / Desenzano del Garda26,793人ブレシア県
42パラビアーゴ / Parabiago26,617人ミラノ県
43ブッチナスコ / Buccinasco26,503人ミラノ県
44ガルバニャーテ・ミラネーゼ / Garbagnate Milanese26,262人ミラノ県
45ブレッソ / Bresso25,712人ミラノ県
46ヴィメルカーテ / Vimercate25,309人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
47ライナーテ / Lainate25,054人ミラノ県
48ジュッサーノ / Giussano24,527人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
49セリアテ / Seriate24,336人ベルガモ県
50モンティキアーリ / Montichiari23,734人ブレシア県
51マリアーノ・コメンセ / Mariano Comense23,500人コモ県
52チェザーノ・ボスコーネ / Cesano Boscone23,398人ミラノ県
53ルメッツァーネ / Lumezzane23,390人ブレシア県
54ムッジョ / Muggiò23,208人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
55メーダ / Meda23,073人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
56ダルミネ / Dalmine22,881人ベルガモ県
57マジェンタ / Magenta22,877人ミラノ県
58セーヴェゾ / Seveso22,733人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
59ノーヴァ・ミラネーゼ / Nova Milanese22,315人モンツァ・エ・ブリアンツァ県
60ペスキエーラ・ボッロメーオ / Peschiera Borromeo22,254人ミラノ県
61カスティリオーネ・デッレ・スティヴィエーレ /
Castiglione delle Stiviere
22,052人マントヴァ県
62ソンドリオ / Sondrio21,642人ソンドリオ県
63カッサーノ・マニャーゴ / Cassano Magnago21,386人ヴァレーゼ県
64セナーゴ / Senago20,914人ミラノ県
65スッザーラ / Suzzara20,545人マントヴァ県
66コルナレード / Cornaredo20,121人ミラノ県
67トレッツァーノ・スル・ナヴィーリオ / Trezzano sul Naviglio20,018人ミラノ県
 
イタリアにおけるロンバルディア州の場所が判る地図
イタリア ロンバルディア州地図
地図サイズ:400ピクセル X 480ピクセル
 
ロンバルディア州ロンバルディア州 公式サイト(イタリア語)
 
ロンバルディア州 公式サイトです。イタリア語だけなので、私には内容が今一判りません。旅行情報は、あまり無い感じです。
 
ミラノ県ミラノ県 公式サイト(英語)
 
ミラノ県 公式サイトです。表紙だけ英語でコンテンツ自体はイタリア語です。旅行情報は、少ないようです。
 

 
サイト内の関連コンテンツ
ロンバルディア州のホテルロンバルディア州地図ロンバルディア州の気温ミラノの天気ミラノの空港案内
ページ先頭(イタリア:ロンバルディア州地図)へもどる
旅行のとも、ZenTech トップページへ移動する。   Copyright © 1997-2025 ZenTech. All Rights Reserved